🤔英語をアメコミで学びたい…。
そんなあなたにグッド・ニュースです!
この記事では、
- 英語初心者にオススメなアメコミ5冊
をご紹介します!👏
ミニ目次
- Sketch Monsters
- Diary of a Wimpy Kid
- Bone
- Calvin and Hobbes
- Reading with Pictures
---------
🧡 Thank you for reading! 🧡
---------
🦩1. Skecth Monsters
- 🇯🇵タイトル スケッチ・モンスターズ
- 📕ジャンル ファンタジー
🥤この本の内容
主人公のマンディは、おとなしい女の子。嫌なことが起こったり、ストレスが溜まったら…。友人に愚痴を言うのではなく…。
スケッチブックに絵をかいて、ストレスを発散していた!日常生活の出来事をモンスターに擬人化して、絵に描いて忘れてしまうのだった。
そんなある日、マンディのスケッチブックから、モンスターが脱走(!?)する事件が発生!😵
暴れまわるモンスターから町を救うため…。優しいモンスター”ハップスター”とともに、マンディーは戦い始める!
🥤この本で学べること
- 「家庭や学校、日常生活に関する英語」を学べる
- マンディの心情描写を通じて、「感情を表現するための英語」が学べる
🥤この本のオススメポイント
「スケッチブックからモンスターが逃げてしまう」という、アメコミらしい、かわいらしいドタバタ劇。😂
小学生が奇想天外な問題に巻き込まれ、思わぬファイン・プレーを連発する…。欧米らしいシュールな展開ですね!
イラストもかわいらしく、絵を見るだけでも後悔しないはず。
🥤海外Amazonでのレビュー
4.6 / 5点満点
- 🇬🇧この本は、娘のお気に入り。一緒に何度も読んでいる。彼女は、自分の感情をうまく表現できるようになった。素晴らしい本!
- 🇺🇸私は教師なのですが、自分のために買いました。子供たちにとって、感情表現を豊かにしてくれる良い本。とてもユニークで、イラストもワンダフル。とてもオススメ。
- 🇺🇸姪っ子のお気に入り。
原文:Amazon
🥤この本を手に入れるには
🧙今、AmazonでKindle Unlimitedに加入すると、「スケッチ・モンスターズ」を無料で読めます👏現在、30日間の無料体験を実施中とのこと!詳しい登録方法はこちら。
---------
🧡 Thank you for reading! 🧡
---------
🦩2. Diary of a Wimpy Kid
- 🇯🇵タイトル グレッグのダメ日記
- 📕ジャンル コメディ
🥤この本の内容
主人公のグレッグ・へフリーは、ドジばっかりしてしまう少年で、学校でいつも馬鹿にされている。😅
そんなグレッグの日常を、面白おかしく綴った短編集!
グレッグは、唯一の親友ロウニーとともに、様々な問題に立ち向かう。
🥤この本で学べること
- ハロウィーンやバレンタインなど、アメリカの文化に触れられる
- アメリカの学生生活のリアルを、面白おかしく知ることができる
- グレッグの辛い(でも面白い😂)出来事から、英語での感情表現を学べる
- 世界中で2億5000万冊以上を売り上げた大ヒット作
🥤この本のオススメポイント
アメコミの主人公なら、世界を救うスーパーヒーロー…。
と、思いきや、ドジで冴えない少年のグレッグが主人公に!
本自体が「グレッグの日記」というスタイルになっていて、人の日記をのぞいているいるみたいで楽しい。
🥤海外Amazonでのレビュー
4.7 / 5点満点
- 🇬🇧7歳の息子に買ってあげると…。彼の部屋から、笑い声が!私が部屋に入っても、気づかないくらい本に熱中していました。もっと買ってほしい、と頼まれています!
- 🌏この本を読んで、子供時代を思い出した!
原文:Amazon
🥤この本を手に入れるには
❤️購入金額の一部が、flaeigo.comの収益になることがあります。読者様の購入金額が変わることは一切無いので、ご安心ください。その収益は、「読者の英語力を向上させる」という、flæigoのミッション達成の助けになります。詳しくはこちら🤝
---------
🧡 Thank you for reading! 🧡
---------
🦩3. Bone
- 🇯🇵タイトル ボーン
- 📕ジャンル コメディ
🥤この本の内容
ボーン(骨!?😂)とそのいとこたちが主役になり、冒険を繰り広げるコメディ。
ある日、森を探検していたボーンたちは、道に迷ってしまう。
知恵を振り絞り、家に戻ろうとするも…。たどり着いた先は、”Valley”と呼ばれる不思議な場所。
そこは、Lord of the Locusts(イナゴ大王)が支配する危険な場所だった!
🥤この本で学べること
- アメリカ流のジョークとユーモア
- 揺れ動く感情を英語で表現すること
- アイズナー賞受賞の名作
🥤この本のオススメポイント
骨のいとこたちが森を探検する…。という、またまた奇想天外な内容!🤦♂️😂
ボーンたちが住む世界が現代風なのに比べて、森の中の世界は中世のよう。そんなギャップが見どころ。
🇺🇸 米国で13年間にもわたってシリーズ化された人気コミックで、現地での評価も高い。
🥤海外Amazonでのレビュー
4.8 / 5点満点
- 🌏もしあなたがこの本を買おうか迷っているなら…。私はこう言う。「買っちゃえよ!」とても愉快な話で、チャーミング。悪役たちも、表裏がある。大きな本で、沢山読むことができる。絵の美しさを楽しむだけでも、値段の価値がある。
- 🇬🇧絵の美しさは、完璧に近いかも。キャラクターの個性も多様で、世界観が興味深い。
- 🇬🇧悪役までもが、愉快で好きになってしまう。絶対に読むべき!
原文:Amazon
🥤この本を手に入れるには
---------
🧡 Thank you for reading! 🧡
---------
🦩4. Calvin and Hobbes
- 🇯🇵タイトル カルビンとホッブス
- 📕ジャンル コメディ
🥤この本の内容
少年カルビンが、”想像上の友人”ホッブスと冒険に出る物語。
なぜ想像上の友人かというと、ホッブスはただのおもちゃのトラだから!🤭
でもなぜか、カルビンの世界では、ホッブスは生き生きとしたトラとして活躍するのだった。
ジョークが愉快なコメディである反面、地球環境や経済など、シリアスな問題について語り合うことも!
🥤この本で学べること
- 日常生活のボキャブラリーを増やすことができる
- 初心者向けの作品としては珍しく、シリアスな話題についても触れられる
- 1980年代からスタートした不朽の名作
🥤この本のオススメポイント
1980年代から連載がスタートし、アメリカン・コミックの中でも歴史のある名作。
コメディとして楽しめるのはもちろん、哲学的な側面が強いのも人気の理由のひとつ。
社会問題に触れることもあり、当時の時代背景を学ぶこともできる。
🥤海外Amazonでのレビュー
4.9 / 5点満点
- 🇬🇧子供のころ、好きだった本。息子に購入したら、案の定、いつも笑いながら読んでいる!ジョークの鋭さは古くなっていないよう。
- 🇬🇧雨の日の午後、ソファに座って、紅茶を飲みながら読むのに最適。
原文:Amazon
🥤この本を手に入れるには
---------
🧡 Thank you for reading! 🧡
---------
🦩5. Reading with Pictures
- 🇯🇵タイトル 絵とともに読む
- 📕ジャンル 教育
🥤この本の内容
英語の初心者のために描かれたコミック。
米国大統領からサイエンスまで、幅広い話題を、絵とともに読むことで英語力を高めることができる。
🥤この本で学べること
- 絵を楽しみながら、米国社会の成り立ちについて学べる
- 英語学習者のためにデザインされている
🥤この本のオススメポイント
娯楽の目的ではなく、英語を学ぶために書かれているから、英語が簡単!
「今までに紹介した本が難しそう…。」と感じる人におすすめ。
🥤海外Amazonでのレビュー
4.1 / 5点満点
- 🇺🇸8歳の息子に購入。楽しみながら、学ぶことができているよう。息子は、何回も繰り返して読んでいます。
- 🇺🇸素晴らしい本。生徒たちも満足しています。
原文:Amazon
🥤この本を手に入れるには
---------------------
🤔感想は?🤔
---------------------
🦩この記事が気に入ったら
みんなにシェア🦩
---------------------
---------------------
📜お得な無料体験一覧📜
🧡Amazonプライム(30日間無料体験)
- 対象の映画が見放題
- 2,000,000曲が聴き放題
- 100冊以上が読み放題
- 最短翌日配送が無料
---------------------
🧡Audible(30日間無料体験)
「Audible」では、「本を音声で聴く」ことができます!
- 120,000冊以上が聴き放題
---------------------
🧡Kindle Unlimited(30日間無料体験)
- 2,000,000冊以上が読み放題
---------------------
🧠もっと読む🧠
🎞️「英単語を一瞬で覚える」YouTubeはじめました。